12月4日 の学習時間

【 B 】【 12月4日 の学習時間| 計測できないものは磨けない。】
    【 1. TOEFL英単語】時間20分
    【 2. リーディング 】5時間15分
    【 3. リスニング  】3時間30分
    【 4. スピーキング 】時間40分
    【 5. ライティング 】時間分
    【 6. 監督あるコミュニケーション|最重要の項目】
     
   -----------------------------------------
   【 1日の合計時間 】9時間45分 +これからボキャブラリー
  
   
【 C 】【 自由欄( 今考えていること、感謝できたこと、気づいたこと等を書き上げます。「 何に気づき」→「どう行動したか」で「あなたの未来」は変わります。( 短文不可!!! エッセイ&面接対策に、絶大な力を発揮するのがこの項目です。) ▼▼▼▼▼ 】

今日は休みで、塾にお邪魔して勉強しました。

最近は柄にもなくネガティブになりがちです。なかなかリーディングのスコアが伸びず、今日の模試でも書いている内容が全く頭に入ってきませんでした。

原因は主に二つで、

一つは、入試までにスコアが間に合わないという焦燥感と不安です。入試まで、だんだんと日がなくなってきて、正直かなり焦っています。ゴールに向かって暗闇の中を走っているのだけど、そのゴールが近づいたり離れたりしている感覚です。離れたように思えるときに感じる絶望から、勉強の効率が下がってしまっているように思います。
でも、線路は佐々木さんが引いてくれていて、自分はそれに向かって確実に進んでいます。本当は、こんなに効率良いやり方を教えてもらっているのだから、不安など感じずに迷わず進めばいいのです。それでも不安を感じるのは、計画通りに物事が進まなかったり、ときに体力が尽きて寝てしまったりするからだと思います。そういった不安定さが、進度のムラを作り、進みが悪いときに強い不安を感じるのだと分析します。

もう一つは寝不足があるだろうと思います。最近は、遅れを取り戻そうとしたり、集中が続くうちに一つでも多くやって貯金を作ろうと、昔に決めていた深夜1時までというルールを大幅に過ぎて勉強しています。日勤→深夜勤の日勤の前ですら2時半までやっている時もあります。夜は、静かで眠気もなく、集中しやすい環境に思えます。でも、翌日の学習効率のことを考えるとトータル的には遅くまでやっても稼げる時間はほぼ変わらないし、むしろ集中が続いていると思っている時間はオーバーワークで頭に入っていなかったりします。仕事と同じで、決められた時間を超えての仕事は、作業効率が格段に下がると自分に言い聞かせて、深夜1時を超えての勉強は避けるようにしたいと思います。その代わり、翌日は自分んが決めた時間にスパッと起きて、あさに30分でも1時間でも勉強の時間を作るというふうにします。

目先の学習時間でなく、1週間単位で見たときの学習時間対集中力のバランスを最高の状態に持っていけるように、生活の再々編をしていきます。