2019/04/23 学習記録

おはようございます!

夜勤がおわりました!これから仮眠をとって今日は10時やりたいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日は、学習の「質」の重要性に気づかされました。

 

私は、リーディング対策としてテキストを反復して問題を説いているのですが、一度やった問題にも関わらず2回目も同じ失敗をしてしまうことがあります。

 

なぜそのようなことが起きるのかというと、原因は復習の仕方にあるのだと思われます。

問題をとき、採点とともに分からなかった部分を潰し、20回の音読をしています。しかし、この分からなかった部分を潰す作業が不十分で、それを頭ごなしに20回も音読しているので、わかるようになっていないのです。

 

つまり、「集中して音読している」という事実はあっても、それは「集中して、理解しきれていない文を音読していた」のです。

 

そのことを今日スピーキングの先生が単刀直入に教えてくれました。「あなたはわかったと言っても、きっと本当に十分には理解していないのだと思います。」心に刺さります。

 

せっかく20回も音読するのだから、完全に理解した状態で音読しなければ意味がないのです。「わかった"つもり"では意味がない」小学生の頃、塾の恩師に何度も何度も、それはまさに耳に胼胝ができるほど言われた言葉です。

 

理解できるまで徹底的にやるのです。人に説明できるところまで落とし込むのです。

 

それこそが、真の「わかる」を作る唯一の方法なのだと改めて実感させられました。

猛省です。

 

これまで私の学習の良かった点は、学習生産量をない時間の中から捻出してきたこと。

週に40時間前後学習時間をとっていること。

 

これからの私の課題は、「質」を高めること。

 

私の現在のコンデジションは、ノーマルのコンデションなので、概ねいい状態をキープできていますが、小刻みに変動はあるので、うまくいった時になぜうまくいったのかを考えて、パワーの状態に持って聞ける努力をしようと思います。